おすすめ本紹介最高の宝物はあなたの目の前にすでにある!? 先日、まさかの応援でアキレス腱を断裂するという大怪我をしてしまいました。 アキレス腱の縫合手術をするために入院することになったのですが、その入院中に時間があったので、腰塚勇人(こしづかはやと)さんの著書、『命の授業』を読みました。 この記事を最後まで読んでもらって、少しでも興味を持ってもらい、この本を実際に手に取ってもらえると嬉しいです。 2025.07.29おすすめ本紹介明日好き言葉雑記
雑記話し方で人生が変わる!?一流スピーチライターが教える 『話し方のテクニック』 今回は、ズバリ!! 話し方で人生が変わる!?一流スピーチライターが教える 『話し方のテクニック』の本になります。 私も満福寺でお坊さんになり、そして、保育園で働きはじめて17年目になります。色々な経験の中で、人前に立って話すことに少しは慣れてきましたが、今でも「もっとうまく話せるテクニックがあったらな」と反省する毎日です。 2025.07.27雑記
明日好き言葉『報恩感謝(ほうおんかんしゃ)』《明日が大好きになれる言葉》 『報恩感謝』とは今の自分に与えられている「ありのまま」の環境に感謝し、その恩に報いていこうとする気持ちのことです。 お釈迦さまは「報恩感謝」について、『知恩(ちおん)』・『感恩(かんおん)』・『報恩(ほうおん)』の3つを教えられています。 2025.07.09明日好き言葉
お寺の話『あなたはすでに輝いている』7月お寺のお便り・京都 満福寺 満福寺のご本尊様は「阿弥陀如来様」です。 毎朝本堂でお勤めをしていますが、日々手を合わせている仏様は阿弥陀如来様ということになります。 「阿弥陀(あみだ)」とは、サンスクリット語で「アミターバ(無量光)」および「アミターユス(無量寿)」を音写した言葉です。 すなわち、阿弥陀如来とは無限の光と無限の命をもつ仏様という意味です。 無量光とは、空間的に無限であり、どんな場所にもその救いは届いているという徳を表しており、 無量寿とは、時間的に無限であり、どんな時代でも、その救いは届いているという徳を表しています。 2025.06.29お寺の話
お寺の話『人を喜ばせる心が慈悲の心』満福寺6月お寺のお便り 去る5月15日から19日までの5日間、総本山光明寺において「大授戒会(だいじゅかいえ)」が厳修されました。私はその法要において「准法(じゅんぽう)」という役職を仰せつかり、貴重な経験を積ませていただきました。 授戒会とは、亡くなってから戒名を授かるのではなく、生きている今このときに仏さまの戒をいただき、仏さまが示された教えに自ら誓いを立て、正しい生活・生き方を実践していくことを目的とした法要です。 2025.05.29お寺の話
お寺の話『みんなちがって みんないい』満福寺5月お寺のお便り 毘沙門天様は七福神の一人ともされています。 七福神の由来には諸説ありますが、最も有力なのは「七」という数字にまつわる意味です。 七福神の「七」は仏教の経典の『仁王経(にんのうぎょう)』にある「七難即滅、七福即生(しちなんそくめつ、しちふくそくしょう)」という言葉が元になっているそうです。 2025.05.04お寺の話明日好き言葉
お寺の話『咲いた花見て 喜ぶなら 咲かせた根元の恩を知れ』満福寺令和7年4月お寺のお便り 桜は、日本人にとって特別な存在だと思います。春になると一斉に咲き誇るその姿は、自然の美しさを象徴し、多くの人々の心を揺さぶります。 「桜」という名前の由来には諸説ありますが、日本の伝統的な信仰では、山には幸せをもたらす「幸(さち」の「サ」の仏様・神様がいるとされ、その「サ」の仏様・神様が春になると山から私たちのもとへ「来る」ことから「サクラ」となった、という説があります。 2025.03.27お寺の話
雑記『道に迷えばオモロイ方へ!』《明日が大好きになれる言葉》 こんにちは。京都市中京区にある西山浄土宗・満福寺の住職。また、六満こどもの家(夜間保育園)の園長をしています。しゅうじょうです。 僧侶・保育士として働きだした当初は、自分の思うようにいかない毎日で、何に対しても「自分がこういう状況な... 2025.03.05雑記
お寺の話『すぐに運を良くして幸せになれる方法とは!?』【満福寺3月お寺のお便り】 以前、布教師研修会で講師をされていた、あるご住職様が『すぐに運が良くなり幸せになれる方法』というものを紹介されていました。 みなさんはこんな方法があればすぐにでも試したいと思われますか? そのご住職様曰く、 運が良くなり幸せになる為には、「お墓参り」をするといいのだそうです。 2025.03.03お寺の話
おすすめ本紹介【必見】ツラい筋肉痛や肉離れを一瞬でやわらげる方法とは!? 今回は、年間で100冊程度の様々なジャンルの本を読んでいる私が、あなたにオススメしたい健康に関連した本を紹介していきたいと思います。 今回のテーマはズバリ!「ツラい筋肉痛や肉離れを一瞬でやわらげる方法」になります。 あなたは、急に運動して肉離れを起こしてしまった経験や、筋肉痛、つらい腰痛や頭痛に悩まされた経験はないでしょうか? 私も急な運動で肉離れをした経験があります。このつらい肉離れや筋肉痛の痛みを和らげる方法があると聞いたらあなたはすぐにでも試してみたいと思われますか? 2025.02.13おすすめ本紹介健康