京都

お寺の話

「あなたは自分に何点をつけますか!?」10月お寺のお便り【京都・満福寺】

突然ですが、「自分に点数をつけるとしたら、あなたは何点をつけますか?」と問われたとき、「自分は100点満点です!」と自信を持って言える人は多くないのではないかと思います。 けれども私たちは、この世に生まれ、生きているだけで100点満点なのです。 この御歌は西山上人さまのお歌で、 「私たちはどのような人でも阿弥陀様に極楽に往生させていただくことが約束されているのだから、『生きてるだけで100点満点!』今、この瞬間を大切にして生きていけばいいのだ」と伝えられています。
明日好き言葉

『報恩感謝(ほうおんかんしゃ)』《明日が大好きになれる言葉》

『報恩感謝』とは今の自分に与えられている「ありのまま」の環境に感謝し、その恩に報いていこうとする気持ちのことです。 お釈迦さまは「報恩感謝」について、『知恩(ちおん)』・『感恩(かんおん)』・『報恩(ほうおん)』の3つを教えられています。
子育て

ありのままを受け入れて生きる【明日が大好きになれる言葉】

この言葉は、闘病生活をしている子ども達と、話したり遊んだり一緒に過ごす中で子ども達の「見えづらい感情」をくみ取り、子どもたちの本当の思いを医師や看護師に伝える「子どもの代弁者」であるチャイルド・ライフ・スペシャリストという資格をもつ佐々木美和(ささきみわ)さんがTEDトークで話されたときの言葉になります。 佐々木さんが大切にしていること・・・ それは、「ありのままを受け入れて生きる」ということ。
雑記

山門の復建工事が始りました。【満福寺令和大改修工事プロジェクト】

先日、山門の石畳を敷く工事が完了して、いよいよ山門の設置工事が本格的に始まりました。 昨日は山門を建てるための足場を作る作業があり、約10年ぶりに師匠であった一乘上人が建立していただいた山門が戻ってくると思うと嬉しい気持ちでいっぱいです。
お寺の話

令和5年 満福寺7月お寺のお便り『モノには魂が宿る』とは

梅雨明けの暑さが感じられる時期になりました。京都では四年ぶりに祇園祭山鉾巡行が通常通りに開催される予定で、やっとコロナ前の京都が戻ってくるのかと心待ちにしております。 こんにちは、満福寺の住職・保育園の園長をして15年目のしゅうちゃ...
タイトルとURLをコピーしました